5月といえば何を思い浮かべますか?
ゴールデンウィーク、こどもの日など、行事が沢山ですね。
八女は新茶の時期となり、今年は八女茶発祥600年祭でもあります。
ぜひ、お休みの日には、八女までお越しいただき、美味しい新茶をお試しくださいね。
4/8(土)〜5/7(日) 9:00~17:00 入場無料 ※期間中休館日 4/10・4/17・4/24・5/1
八女伝統工芸館 1F特設会場
住所:八女市本町2-123-2
電話:0943-22-3131 ((一財)八女伝統工芸館)
4/22(土)〜5/14(日) 9:00~17:00(最終日は16:00まで) 切り絵あんどん作り13:00スタート6500円税込(要予約4/23・27・5/2・7)
八女伝統工芸館 開放工房
住所:八女市本町2₋123₋2
電話:0943₋22₋3131 (八女伝統工芸館)
4/22(土)〜5/7(日) イベント内容にて参加費がかかるものがあります。※要確認
黒木町大藤会場
電話:0943-42-1112 (八女市役所黒木支所)
5/2(火) ①18:20~/②19:00~(各25分間) 参加料:大人(中学生以上)700円 小人(4歳以上)400円定員:20名(要予約)
星の文化館 プラネタリウム
住所:八女市星野村10828-1
電話:0943-52-3000 (一般財団法人星のふるさと星の文化館 天文台)
5/3(水・祝) ・ 5/4(木・祝) ・ 5/5(金・祝) 10:00~17:00 (各体験の時間・料金 要確認) 茶摘み体験は5月2日のみ(要予約)
茶の文化館
住所:八女市星野村10816-5
電話:0943-52-3003 (mail chabun@hoshinofurusato.jp)
5/3(水・祝)〜5/28(日) 5月7日、27日、28日 開催イベントあり
茶の文化館
住所:福岡県八女市星野村10816-5
電話:0943-52-3003 (星の新茶まつり実行委員会(茶の文化館))
5/5(金・祝) 10:00~15:00 ※悪天候の場合は5月6日(土)に順延
八女伝統工芸館駐車場内特設会場
住所:八女市本町2-123-2
電話:0943-22-5161 (八女商工会議所)
5/5(金・祝) 10:00~15:00 悪天候の場合は5月6日(土)に順延
八女伝統工芸館駐車場、鉄道記念公園
住所:福岡県八女市本町2₋123₋2、福岡県八女市本町2₋561
(八女新茶まつり実行委員会事務局(八女商工会議所))
5/6(土) 12:30~15:00 再放送は20:30~
道の駅たちばなインフォメーション
住所:八女市立花町下辺春315-1
電話:0943-24-9801 (FM八女)
5/6(土) ・ 5/7(日) ・ 5/20(土) ・ 5/21(日) ①11:00 ②14:00 定員 各回4名様 ※前日までに要予約 料金 3500円(税込)
八女市横町町家交流館
住所:八女市本町94
電話:0943-23-4311 (八女市横町町家交流館)
5/13(土)〜5/21(日) 9:00~17:00(最終日は16:00まで) 14日田中義照氏・半田隆夫氏講演会受講無料
八女伝統工芸館
住所:八女市本町2-123-2
電話:0943-22-3131 (八女伝統工芸館)
5/14(日) 10:00~16:00
べんがら村マルシェ広場
5/21(日) 13:00~14:00 / 14:00~15:00 参加費:無料、定員:20人(要予約)、対象:小学生以下(小学3年生以下保護者同伴)
八女市岩戸山歴史文化交流館「いわいの郷」
住所:福岡県八女市吉田1562-1
電話:0943-24-3200
5/27(土)〜6/4(日) 9:00~17:00 休館日/月曜日
八女伝統工芸館 1F開放工房
住所:福岡県八女市本町2-123-2
電話:0943-22-3131 (八女伝統工芸館)
5/27(土) ・ 5/28(日) 20:00~21:00が見頃です。 出来るだけ乗り合わせの上でご来場ください。
ほたると石橋の館
住所:八女市上陽町北川内589-2
電話:0943-54-2211 (ホタルと銘茶まつり実行委員会 上陽支所まちづくり推進係)